こんにちは、いつも訪問いただきありがとうございます。 いやーーーっ、嬉しいニュースが飛び込んできました HPに出演者決定と出ていたので見てみたら🔼 …
今日は午前中出勤の泊まり仕事…なので昔の写真です(苦笑)217系シリーズですが、今度はいろいろな車両との並びや離合写真をアップしていきます!!離合というのか被られたというのかは微妙ですが…(-。-;)ボソッ手始めにトカスカの離合(並び)です(・∀・)↑トカスカの離合!!↑スカの向こう側をトカが行く…(・・;)↑トカスカの並走!!…そして231のオマケ付!!!(爆)↑トカスカの離合!!…そして奥にも217!!!(核爆)↑離合してるのは231かと思われま...
1/2カットのメロンを使ったパフェやソフトクリームってありますが、一度家でもやってみたかったのです。夕方スーパーへ行ったら、赤肉メロンの1/2カットが半額になってたので買って来ました。昔は御法事などでメロンを頂く事が多く冷蔵庫にはいつもメロ
ガチ・New World Order 2025 Chapter 22
今日は「ガチ・New World Order」の22記事目。これまででも述べた様に、今のドイツの政権はヤバいなんて通り越した腐り方で草も生えない。Fredrich Merz(フリードリヒ・メルツ)とかいうキショいハゲ野郎は、ディープステイトの手先で完全にグローバリストである事は明らか
じゃんぼ総本店 (^ ^)b いかお好み焼き+モダン風(そばのせ)
大阪名物 お好み焼き 🍳 いか 🦑 入り そば入り モダン焼き ︎👍🏻 ̖́-玉子も 🥚 上にかけてくれる 👍そば入り 追加料金で(150円) モダン焼きに …
【リリース情報】MICROACE 2025年6月6日(金)問屋着荷(発売日) マイクロエース
MICROACE(マイクロエース) リリース情報 2025年6月6日(金)問屋着荷 ・A2077 秩父鉄道 ヲキ100+ヲキフ100 鉱石貨物列車 10両セット 19,580円 ・A2084 秩父鉄道 デキ201(黒) 11,000円 ・A2085 秩父鉄道 デキ501(青) 11,000円 ・A6275 伊豆急2100系 リゾート21・黒船電車・新ロゴマーク 8両セット 35,310円 ・A6467 キハ48・リゾートしらかみ・くまげら・増備車連結 4両セット 21,560円 ・A7258 スユ16-2011 宮原客車区 6,600円 ・A7261 オロネ10-2078 ぶどう色(淡緑色帯) 5,500円
ユーザー取り付けパーツを取り付けますが、今回はウェザリングや色挿しは施さず、ほぼオリジナルの状態のままで仕上げることにしました。どうしてもまだ勿体ないというか、汚すのはもう少し機が熟してから… といったところでしょうか。まずはお顔から…ジャーン!機番は739
2025年7月から運行開始となるJR東日本の新たな特急列車『イブニングウェイ』。その名前の響きからして、なにやら優雅な“週末のご褒美”を想像させますが、実際のダイヤや行先、接続をよく見てみると、どうにもその狙いが曖昧に感じられてきます。 JR東で久々の「ディーゼル特急」誕生! 仙台エリアで臨時特急「イブニングウェイ」7月から運転 - 鉄道コムJR東日本東北本部は23日、仙台~小牛田・石越間で、臨時特急「イブニングウ...
3月27日の富山行きの話です。岩峅寺では次の立山行まで1時間あるためその間に上滝線に乗り換えて上堀駅に寄り道する旅程でした。※音量にご注意下さい/54秒その上…
17 3日目早朝 ヴィエンチャンのホテルで予定を考える(2025年1月10日)
唐突ですが、今年1月のタイ・ラオス旅行連載を再開します。3日目、1月10日金曜日です。 ラオスのヴィエンチャンのホテルに泊まっています。 夜1時頃のことですが、下痢をしてしまいました。3時頃にも下痢でトイレへ。昨日食べたものが悪かったのでしょうが、昨晩食べて妙にコリコリしていた「焼き鳥(?)」の可能性がいちばん強いです。他のものの可能性もありますが。タイで焼き鳥を食べて調子が悪くなったことはないので、ラオスの衛生状態はタイほどよくないのか、と思いますが、仕方ありません。でも、調子が悪かった割には前日あまり寝てないせいもあってよく寝ました。 朝になりました。さて、この日、どうするかを決めていませ…
2022年3月訪問 岩手県八幡平市の松尾鉱山資料館で保存されているED25 1 松尾鉱業鉄道のED25 1は、1951年に東京芝浦電気で新製、主に構内入換に使用され、1972年の松尾鉱業鉄道廃止時に廃車となった。廃車後は個人に引き取られて保存されていたが、1993年に当地へ移設された。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 側面の4枚窓と前面窓のヒサシが特徴的。現役当時は青色に塗られており、前面には白い髭帯が入っていたが、現在は朱色で塗られている。 運転室横にはナンバープレートの他に、松尾鉱業鉄道の社紋と東京芝浦電気の製造銘板が残…
「梟(ふくろう)」美味い鮮魚料理で、一杯 ~愛知県名古屋市東区葵の居酒屋・日本料理店
2024年12月中旬、またまた別の取引先との忘年会がありまして、魚の美味しいお店に連れて行って頂きました♪ その日行ったお店は、「梟(ふくろう)」。和を感じ…
こんばんは。banban(父)です。今日も記事の準備が追いつきませんでしたので簡単な更新ですみません。GW以降、急ピッチで進めてきましたアパートのお片づけも、いよいよ終盤戦で、今週末に立会いで完了となります。(おかげで先週今週忙しいわけです。)本来ならお片付けの際に出てきた品物などで記事を組もうかと思っていました。今日は1枚だけですが、片付けのときに出てきた1枚のLPレコード、中森明菜さんのアルバムです。プレーヤ...
現地の方に(ワンちゃんにも)大変お世話になりました。この場を借りて御礼申し上げます。2025年6月 D800E Ai 50/F1.8にほんブログ村にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
先日アップした石巻線の貨物同様、今回も実は自分におけるニコンD300の「写し初め」になる。2009年のことだからだいぶ前のことで、カメラに詳しい方からみれば…
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は簡単ジオラマ河川と鉄橋作り!WESIEVYA 5枚 モデリング素材 模型DIY 人工の湖の水 人工水のシーン 人工の水ジオラマ用
「クハ381-12 しなの」をAssyパーツで組む。KATO 4850-5(10-2037)
KATOから発売されています、10-2037 381系「しなの」(JR仕様)セットのクハ381-12のAssyパーツです。 これを組んで使って、やはり皆さんやりたい編成ってクハが多めにのあの編成ですよね。
時は約4週間前の黄金週間に遡ります。場所は氷見線雨晴海岸です。 543D 残念な天気でしたが、連峰は若干色付いてくれました。 普通列車 氷見行き 空が良…
阪急バス 48-29 ٩( ᐛ )و 回送車 JR吹田駅バス停
阪急 京都線 (*´-`) 3329F 大山崎駅
阪急 京都線 (^_-) 3300系 残2編成 3323F 富田-高槻市
株式会社宝塚歌劇団 7月1日に株主総会「生徒理事」の立場はどうなるの⁉
六甲山からの夜景
のせでんレールウェイフェスティバル2025春 (^.^) 洗車体験 5162F 平野車庫
【駅訪問記vol351】 阪急宝塚線・能勢電鉄妙見線 川西能勢口駅
【阪急】余剰C#5905搬出+3300系とあの車両も輸送準備ほか
能勢 妙見線 茜音(あかね) (*ºoº*) 7210F 山下駅
【鉄道車両解説vol 11】 阪急3300系電車
能勢 妙見線 ʕ•ﻌ•ʔฅ レールウェイフェスHM 5108F 日生中央駅
阪急 神戸線 (*ºoº*)v 桜花賞HM 9006F 十三駅
阪急 今津(北)線 (′・ω・)φ 桜花賞HM 5002F 宝塚駅
今日の鉄道部屋(070413)
阪急 神戸線 ദ്ദി^._.^) 桜花賞HM 1016F 大阪梅田駅
モハ164-800ランボードを2種類、10本脚と5本+パンタ側が板状を製作中です。画像にはありませんがルーバー上の赤いラインに縁取りが加わります。ルーバー空洞上の脚位置ではおかしいので脚間隔を広げて作り直しています。画像ではギリギリセーフかな?と迷いつつ、自分で使いたい基準を満たさず急がば回れです。ルーバー、ランボードもクリヤーするとお次は配管止め穴あけ治具も浮上し101,103系用と同類のアクリル板で製作予定です。配管止め穴あけ治具の製品化により押し入れ熟成キットを着手しやすくなります。(低屋根は作らず治具にします。)クモハ、サハシ通風機台座のパーツはすべて完成済みで近日アップします。モハ164-800ランボードその3
飯テロを覚悟せよ!予讃線・伊予和気駅に行ってきました【まったり駅探訪】
ご訪問ありがとうございます。記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。全国のJR駅が見たい時はこちら→☆ 第三セ…
あちらこちらと旅を始めてかなりの年月が過ぎた。本棚にある少し古い本『ディスカバー ジャパン』展覧会図録を読み返している。図録を眺めているうちに高校生の時国鉄でアルバイトしたことや友達に頼まれ『ディスカバージャパン』のポスターをもらって来たことなど思い出した。当時高校生だった私をは 東京北鉄道管理局広報課に行き「ポスターが欲しい」と申し出ると、あっさりとポスターやチラシは山積み、車内地図や均一周遊券表...
下地駅に行く前にニュースをお伝えします。飯田線のアコモデーション改善の立役者である213系のうち、H7編成とH10編成は昨日、西浜松食肉センターに廃車回送されました。JR東海の213系としては初の廃車となり、313系R200代の運用開始により余剰となっていたのです。飯田線は213系の時代が終わり、いよいよ313系に染め上げられていくことでしょう。となると、東海道線はこれから315系の天下になることか。前回はこちらさて、本題に。14時25分発の3341F(313系Y2編成)で鷲津駅を出発。豊橋に行くという老女と相席に。14時40分に豊橋駅に到着。土産を買い、飯田線423G(313系R113編成)に乗り継ぎます。で、豊橋駅は「CD00」です。15時2分に下地駅に到着。飯田線は大きく開いた島式ホーム1面2線の構...御厨駅開業キネン乗り継ぎ(その6)
早朝5時台から活動開始していましたが、ようやく朝イチ名古屋を出てきた特急がこの辺りに登場してくるようです。名古屋を07:00に出発した特急しなの1号。振り子式の383系を使用した中央西線のエース。その後継たる385系の登場がアナウンスされたのが昨2023年の7月でした。
ザクっと出走予定馬を眺めた、①過去十年馬券対象30頭の中で23頭は皐月賞出走馬で、殆んどが掲示板に載っていた。(下記、皐月賞着順)②今年の皐月賞は道中不利を受けた馬も数多く着差も五着馬でも0.4秒差どの馬でもチャンス有③勝馬の父は何れもダービー馬券対象馬皐月賞人気馬名父馬3ミュージアムマイルリオンディーズ1クロワデュノールキタサンブラック4マスカレードボールドゥラメンテ7ジョバンニエピファネイア2サトノシャイニングキズナ軸は上記の中から選ぶ予定、馬柱臨戦過程分析ではクロワデュノールorマスカレードボールだがサトノシャイニングが勝てば、とんでもない記録が生まれる乗り替わる武豊のダービー7勝達成!!!も凄いがそれよりも、親子三代同一騎手によるダービー制覇(世界初の快挙)冠名サトノもG1勝は有るがダービーは未勝...第92回東京優駿週初展望
北陸新幹線敦賀延伸前に訪問した北陸の私鉄・3セク鉄道旅です。 ********** 今日は新潟県の市振駅からスタートです。あとは、金沢に向かい帰るだけ…
京浜急行電鉄旧1000形は、鉄道コレクションでは多数のバリエーションが製品化されていますが、そのうち2次形(1073-1074)の冷房改造前のバージョンも発売されました。 2次車は、1961年から1962年にかけて1049-1068の4両編成5本、1069-1078の2両編成5本、1101-1130の6両編成5本が製造されましたが、前面が非貫通形として登場した1次車とは異なり、新製当初から貫通扉が設けられました。 正面窓上部分の行先・種別表示器や側面の種別表示器は、新製当初はなく、1966年から1967年にかけて設置されました。 1974年から 1976年にかけて実施された更新工事では、当時は…
4月は仕事で相当に忙しかったので、全く工作は出来ず・・・と言いたいところですが、下旬になると少し落ち着いてきました。その間に子供から頼まれていたガンプラを作ることにしました。20年ぶりかしら?とはいえ今話題の最新のような最古のようなアチラのほうでは
トレインフェスタの会場からJRで静岡駅へ。昨年と同じく、駿河屋本店へ。雨はやんだが、風が強い。 新品はもちろん、中古品も充実してたが、16番の中古品は比較的安…
本日は、駅前に格安ビジホがたくさんあり、東北新幹線や北上線が接続する駅訪問の拠点に便利な駅、東北本線・北上駅です。 ********** 北上駅について所属…
2023年9月訪問 奈良県木津川市の加茂小学校横で保存されているC57 56 C57 56の車歴は⋯ 1938年4月 川崎車輌にて新製、小郡区に配置 1938年10月 小郡区→岡山区 1939年8月 岡山区→糸崎区 1945年11月 糸崎区→高崎第一区 1952年11月 高崎第一区→亀山区 1952年12月 亀山区→奈良区(のちの奈良運転所) 1965年10月 奈良運転所→和歌山区 1970年3月 和歌山区→紀伊田辺区 1971年5月 廃車 車歴はこちらから↓ C5756 機関車データベース (形式C57) - デゴイチよく走る! 西日本を中心に活躍してきた機関車。末期は関西本線や紀勢本線など…
山陽本線EF210形300番台 四つ葉のクローバー 2025-05-28
幸せの象徴といわれている四つ葉のクローバー。一つ見つけると近くで更に見つかることがあります。列車を撮影しようと待っているあいだ、足下のクローバーの群生で四つ葉を見つけました。この群生で四つ葉を少なくとも5本はみかけました。さらに五つ葉、六つ葉まで。63レEF210-338(吹)手前に群生するクローバー四つ葉が多めでした四つ葉が2本並んでいました五つ葉ですわかりにくいですが六つ葉です山陽本線EF210形300番台四つ葉のクローバー2025-05-28
我が家の主力? 三菱電機 掃除機 FUJIN ホース破損 買い替えはどうしましょ? の巻
クルマが納車されたにもかかわらず、仕事やら雨天で何も作業ができないまま悶々としている さくら でございます。。。m((_ _))m さて、朝のお掃除タイム・・・居室内の床を掃除するため、納戸から掃除機を引っ張り出す女房サマ、すると暫くして、「ホースが破れてる~!」と
入り江の入口をアースダムで堰き止めた淡水化人口湖慈湖ダム探訪~金門島3日旅2日目
中国福建省行き金門フェリーターミナル(小三通)水頭碼頭で太太が血迷う~金門島3日旅2日目編より続きます。金門島3日旅2日目。この日も金門連泊なんでレンタカーで金門1日フル観光です。午前中は翟山坑道、金門港と廻り、ホテルで朝ガッツリ食ってきたんで2人とも特に腹減ってないこともあり次の慈湖(ダム)行ってからダムの先の古民家カフェ行くことにしました。慈湖。ダム無料駐車場に車停めて早速ダム探索します。慈湖賞景歩...
実家のトンネルジオラマの途中経過です。 木を生やす作業が以外にも面倒で、とりかかってからここまで完成させるのに時間がかかってしまいました。カーブの線路には砂利を撒き、変電所と架線柱をたててみました。かなりっぽくなったでしょうか?あとは、山の上半分に森や草を生やしていきたいと思います。こうご期待。 ...
サロンカーEXPOなにわを2回撮る~カン付きEF65-1133牽引~【5/25姫路・元町陸橋】
2025年5月25日日曜日。姫路駅山陽新幹線ホームでONEPIECE新幹線せとうちブルー号を撮影して入場券で入場していたので改札を出てICOCAで再入場して…
【ジョイフル㉔】ジョイフル西二見駅前店/ジョイフル塩唐揚げ定食/584円
ジョイフル/前回記事 『【ジョイフル㉓】ジョイフル西二見駅前店/目玉焼き朝食/482円』 ジョイフル/前回記事 『【ジョイフル㉒】ジョイフル西二見駅前…
本日は、273系「やくも」をアップします。やくも4号・黒坂~根雨・2024.6.1.山陰陽連絡特急「やくも」に新型273系が投入されて約3ヶ月、旧型381系が6月までの運用となっているなので、それを記録するために最後の1泊2日の遠征に出る事にした。前夜はバタバタしてて睡眠不足のまま深夜に自宅を出発、案の定に途中の中国自動車道で睡魔に襲われ、ちょっとのつもりがガッツリ寝てしまい到着が大幅に遅れ、朝一番の特急...
【簡早編】2025年5月25日 SLやまぐち号復路 天邪鬼劇場から始まりです
津和野に入ると雨が、雨量も結構激しい。天気予報では津和野駅発車の時間帯には雨はやんでいるようですが・・。車内で昼食のお弁当をパクつきとりあえず鷲原、白井、本門…
【乗車記】枕崎-加世田-鹿児島空港線(鹿児島空港/枕崎)
【乗車記】垂水-鹿児島空港線(垂水港/鹿児島空港)
公共交通機関を使って、鹿児島を2泊3日で観光する!
鹿児島交通(元国際興業バス) 2162号車
鹿児島交通(元山陽バス) 2038号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1313号車
鹿児島交通(元西武観光バス) 2382号車
鹿児島交通(元西武バス) 1736号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1310号車
鹿児島交通 929号車
鹿児島交通(元国際興業バス) 2255号車
鹿児島交通(元伊丹市バス) 2160号車
鹿児島交通(元国際興業バス) 2185号車
鹿児島交通 87号車
鹿児島交通(元都営バス) 2051号車
フリーきっぷで北陸の旅Part5/令和7年4月1日
EF81141牽引:寝台特急「北陸」
【鉄道車両解説vol12】 JR貨物 EF510形0番台
413系 青色:北陸本線時代
583系:急行「きたぐに」
車窓 北陸本線 賤ヶ岳と余呉湖
国鉄 EF70形電気機関車:北陸本線
【駅訪問記vol315】 湖西線・北陸本線 近江塩津駅
冬の高山本線・北陸本線 青春18きっぷの旅(4)富山~金沢~福井~敦賀~大阪
485系:特急「北越」
JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part7/令和6年12月31日
683系 敦賀留置線
【撮影地ガイド】 北陸本線 新疋田駅
コロナ・リベンジの帰省旅【2】北陸新幹線で北陸横断
終点駅テツ(167) たけふ新駅-福井県
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)