高校では鉄道研究会に入っていました。夏休みには会の仲間と東北地方へSL撮影に赴きました。 昭和44年7月 (羽越本線、奥羽本線を北上し五能線に入って撮影しました。) (写真S1906 五能線 広戸~深浦 8620 69.7)
ガチ・New World Order 2025 Chapter 21
今日は「ガチ・New World Order」の21記事目。前記事でも述べた様に、今のドイツの政権は大連立と呼ぶべきものである。Fredrich Merz(フリードリヒ・メルツ)とかいうキショいハゲ野郎は、ディープステイトの手先で完全にグローバリストである事は明らか。◎クソハゲ after
先日、迷いに迷ってとうとうHOのKATO製D51を買ってしまいました。 こまごまとした後付け部品を付け終わり、いざ試運転と思ったら なんと初期不良品で…
今回はトレインフェスタにまつわる「酒の上のしくじり」という残念な話から。 前夜祭の帰りに真夜中の駿河屋で見つけたのはマイクロのEH10、試作型です。 EH…
KATO 225系100番台 4→8連化 中古中間車4両 入線
うちにはKATOの225系100番台は増結4連が在籍していますが、国鉄型の113系や117系を置き換えの為に大量に増備されており、最近では8連や6連もかなり見かけるようになりました。とりあえずは6連にするにはモハ224が1両あればできそうなものの、8連を買い直すか検討しつつ、中古店やネットオークションなどで物色していましたが、先日立ち寄った中古店で偶然8連セットの中間車4両を発見しました。1パンタのモハ225 600に、モハ224 100...
機関車が好きなのもありますが、その為牽引する客車も増えます。先日入線したマニとディーププランニングのマニ久しぶりに出すと・・・集電がおかしいみたいですね 修繕が必須ですね後で直します。気を取り直してオハ35系20系そういえば、KATOのマニは連結間隔を狭くするド
GWが終わってからというもの、特に関東はまるで梅雨の真っ只中のようなぐずついた天気がしつこく続き、写欲も急下降。今月はダメかなあ・・・と予報とニラメッコしていると、お日様マークが出ているサイトが。曇りを表示している他のサイトもありましたが、まあ見なかったことにして、すっかりご無沙汰していた東急世田谷線へプチ鐵。百周年だそうで区切りも良いし、久々に訪ねるタイミングとしてはまあ良いかなと。この時期、線路...
グランシップトレインフェスタ2025で見てきたものなどの続き・・ せきやさんの西枇杷島駅。 駅前のこのアパートは紙製。手前の建物は3Dプリンターで製作さ…
こんばんは。 午後から出勤の3日間も終わり、木金と朝7時起き 朝混む時間に通勤し帰宅する時も混む、まして工場が密集しているから余計混む 最近、オートじゃない仕…
南海10000系サザン故障の代走7100系自由席特急和歌山市行きを撮る【5/10天下茶屋】
2025年5月17日土曜日。上り自由席特急を撮影して、トイレなどを済ませてホームに戻ってきました。11時57分頃高野線8002F4両の各停金剛行きがやってき…
先日、久々に中古ショップを訪ねたところ、ジャンク品として吊るしてある車両の中からトミックスの現行品「オハフ33形」を発見。 旧製品の新品並み!というお買い得価格でしたので、購入してしまいました。 車番が「2247」ですので、このモデルは 2020(令和2)年に発売
(深川機関区留萠支区(留萠本線)1971 から続く)道内に「十字街」を名乗る地点はどれだけあるのか。また、あったのか。前記事からの命題である。それにも記した通り、地籍や住所の類いには用いられないから行政の文書に記載されず、国土地理院地図にも一切注記されない。近年のディジタルマップも含む、生活地図の類なら、そこに位置する銀行や商店などの名称に「十字街」が含まれることがあり、それと知れるけれど、事例は全ての「...
【デカ盛り】大盛りは1kg越え!?コスパの良いデカ盛り定食が人気"ラーメン飯店大将"
広尾市街地にあるお店広尾市街地入口付近にあるラーメン飯店大将札幌に似たような名前のお店がありますがそことは全くの別物のようです安くて量が多いということで町内外のファンの多いお店です以前は夜遅くまで営業していましたが最近は19時で営業が終わってしまうようです
【神戸電鉄】2025年04月 3000系3017F “ウルトラ大作戦特別ラッピング列車”
2025/3/22から始まった、ウルトラマン(円谷プロダクション)と神戸電鉄とのコラボ企画 “神戸電鉄ウルトラプロジェクト” 。 その一環として、2025/4/1から神鉄グループ採用強化キャンペーン “ウルトラ大作戦” が実施されています。 この “ウルトラ大作戦” の実施に合わせて、3017Fが “ウルトラ大作戦特別ラッピング列車” として2025/4/1から運行を開始しました。 神鉄の公式ホームページで公開されている運行時刻表を確認した上で、この日は大池駅でラッピング列車を捉えました。 前面はウルトラマンの上半身を模したデザインとなっています。 側面もラ
【街歩き・市境】播磨町と加古川市の境界/2025年5月15日
前回の記事 ●播磨町と加古川市の境界(加古川市道浜幹線・播磨町道浜幹線沿い)5月15日 【01】 【02】 【03】 【04】参…
廃車回送中の6015F・先週とは違う代車ブルロバス・ウマ娘コラボ(リアル脱出ゲーム・ローソン)
今朝大江駅の側線に、廃車回送中の名鉄6000系の6015Fが止まっていました。 1979年に4次車としてデビューして以来約46年間走り続けて来ましたが、つ…
気まぐれに始まる郵便局めぐり。第2弾は神奈川県、小田急小田原線の秦野周辺を中心に、バスでないとなかなか遠い秘境の寄(やどりき)局をメインに据えて旅に出る。ということでまずやって来たのは小田急線の東海大学前駅。その名の通り東海大学の最寄駅で、やはり若者の姿が多い。本厚木と新松田の間の区間は優等種別でも各駅に停まっていく。駅周辺には3局。北から順に回る。9:09 [02138]秦野北矢名局裏口的な印象が強い北口...
阪急線内における京都府向日市の中心駅で、駅の裏には阪急バスの出張所も隣接しています。かつては駅西側を中心に古くからの商店街が広がっていましたが、現在は再開発により大型マンションの建設も進んでいます。駅舎メイン側の西口駅舎。ひと昔前の雰囲気を色濃く残す地上
GW道南家族旅行の二日目の行程を投稿します。ニセコでラフティングを楽しみ洞爺湖の温泉ホテルに宿泊しました。
皆様、おはようございます。いかがお過ごしでしょうか?今日の話題は小田急電鉄から。小田急電鉄の通勤用電車🚃で一番の最古参の8000形。その電車が西武鉄道に移籍して活躍することになりました。 小田急電鉄線内
【グリーンマックス】「2025年5月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
【トミックス】「2025/5/30発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
鉄橋の設置
【カトー】「英国鉄道 Class800/3 GWR 9両セット」鉄道模型Nゲージ(25)
【トミックス】「(HO) JR EF64-1000形電気機関車(後期型・復活国鉄色)<HO-2037>」鉄道模型HOゲージ(25)
KATO お召列車1号編成(昭和仕様)5両セット 入線‼️ その❷ (品番10-853)
TOMIX_117系0番台_岡山電車区黄色セット入線整備(6)
【カトー】「2025年5月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
【トミックス】「2025/5/30発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【カトー】「JR 貨車 コキ106(JRFマーク付) コンテナ無積載<10-1692>」鉄道模型Nゲージ(25)
【トミックス】「JRディーゼルカー キハ260-1300形(新塗装)(T)<9405>」鉄道模型Nゲージ(25)
【マイクロエース】「2025年6月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2
【グリーンマックス】「2025年5月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【トミックス】「2025/5/30発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
【1/80,16.5mm】思わずブチっと!:KATO ホキ2200
日岡峠東側の住宅地にある駅で、駅名の由来は駅南側にある古墳の天智天皇山科陵から取られています。びわ湖浜大津方面へ向かう京阪京津線との分岐駅で、発車メロディーも汎用のもの以外に京津線専用のメロディーも採用されています。駅入口駅東側にある1番出口。駅自体は坂の
中央西線を中津川から塩尻方面に向かって移動しています。今回やってきたのは田立駅。駅舎はなくバスの待合所と駐車場が崖上にあり、線路とホームが崖下にあるという、平地のないところにがんばって作ったなぁという感じがする駅でした。
山陽須磨 「大阪•関西万博」•「阪神タイガース90周年」ラッピング等
5月25日 サロンカーなにわを撮影後は、山陽須磨で撮影しました。ホームに上がると3100F回送が発車して行きました。8247F直通特急阪神大阪梅田行き旧社章の…
風がまた吹き始めたのでポイントを変えて、農道脇の水路の上でローアングル。2025/5/10 伊賀鉄道OMD OM-1 , ED 12-100mm F4 ...
通常、大師線の運用は、昼頃に亀戸線からの編成と交代し、北春日部に戻る。 昼頃から翌昼頃まで、ほぼ丸一日の運用。 …の、ハズが。 一昨日大師線にやって来て昨…
JR西日本 舞鶴線 「東舞鶴駅」 「西舞鶴」では京都丹後鉄道と連絡していますが、「東舞鶴」ではJR舞鶴線とJR小浜線の接続駅になります。2線が交わる駅ですが1面2線しかありません。なので、同じ番線に小浜線と舞鶴線の列車が止まっていたりします。 駅名標 ホーム ホーム ホーム ホーム構造 ← 西舞鶴 (舞鶴線) □ (小浜線) 松尾寺 → (ekiShスタンプ) 接 続 : 小浜線駅構造 : 高架駅(1面2線)営業形態: 有人(直営)施設など: みどりの窓口所在地 : 京都府舞鶴市訪 問 : ???(写真は2017年1月) ランキング参加中駅・駅舎ランキング参加中鉄道ランキング参加中鉄道趣味 ラ…
同一商品・前回記事 『トライアル/三元豚ロースカツ重/299円税込』【商品説明フォーマット】【写真①コラージュ】 【写真②全体写真】スーパーセンタートライ…
【花】広さ28ha!日本最大規模のオオバナノエンレイソウ群生地"広尾シーサイドパーク"
かつて水族館などがあった1980年に遊園地や水族館のある広尾シーサイドパークとして開園1988年には十勝海洋博覧会も行われ大いににぎわいましたがバブル期に入ると各地でレジャー開発は進み次第に入園者も低迷し2005年に閉鎖してしまいましたが海洋博物館やスポーツ施設は現
(写真)ゴールデンウィーク最後は関西で撮り鉄した 浜寺駅前にて ゴールデンウィークの乗り鉄はまだ終わらない! 2025年5月4日、広島・岡山と乗り鉄したがゴールデンウィークはまだ終わらなかったし、おれも乗り鉄を終わらせるせ気はなかった。5月5日に関
【2025大阪関西万博輸送】JR大阪環状線エキスポライナー新大阪行きを撮る【4/30野田】
2025年4月30日水曜日。九条、弁天町で大阪メトロ中央線平日万博輸送を撮影して、弁天町からJR大阪環状線に転戦して野田へやってきました。弁天町で今度は土休…
Z福塩線道上駅←万能倉駅→駅家駅2025年4月6日(日)に訪問した、Z福塩線万能倉駅の画像をUPします。島式ホーム1面2線の地上駅で、無人駅です。かつては、当…
韓国初ジブリコンサートで2曲 cover 東亜樹ちゃん17才
【公式】東亜樹 아즈마아키 Azuma Aki チャンネルサブさんが2025/05/27投稿「東亜樹 韓国初 ジブリコンサート出演 君をのせて いつも何度でもcoverd by Aki Azuma 아즈마 아키 -2025-05-27」です。 韓国初のジブ
あれ? ここにあったリンゴの木は? 我ながら、びっくりしてしまいました。 津軽地方に再訪するの、 11年ぶりでした。 ラス年に小学生だった息子と一緒に来て…
久しぶりに細々と細かい時間をつかって鉄道模型、レイアウトの構築をしてきております。 今回はテーブル上のレイアウト構築の続きです。 以前、高架線路を仮置きした際、車両基地の留置線の長さがもう少し延長できそうと言っておりました。
2025年3月30日(その4) 引き続き、展望ポケットパークから撮影。 (手前から)ステルス戦闘機 F-35、FDA Embraer E175STD(JA02FJ)、JAL Boeing 737-846(JA306J) (Camera:Nikon D750 with AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR) 離陸 JAL496 羽田行 Boeing 737-846(JA306J) (Camera:Nikon Z50II with NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR) (Camera:Nikon Z50II with NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR) (Camer...
2012年5月28日、福岡空港にて。ANAウイングスのDHC-8-400・JA858A。 13年前のきょうは、FUKにてこの機体を撮影していた。 DH4・JA…
河津から稲梓までは距離13.3km、コースレベルCの難関区間である。このコースは東浦路の設定もなく例年と同じルートである。河津川に沿って上流に向かい豊泉橋を渡ると上り坂が始まる。ところどころで水分補給で休憩はするものの、まだ体力は十分あり歩行に支障はない。日差しがまったくないのもウォーキングには好都合だ。約40分ほど上りが続いたが、ようやく峰山トンネルに到着し、ここからは下り一方になる。のどかな里山の光景...
京都から大阪万博へ。最近宿が高いから大阪に泊まるよりこうしたほうが顧客体験はよさそうだなって。あとはタイムイズマネーってどこまで考えるか。京阪8000系のプレミアムカーです!この枯山水みたいなシートいいですよね。ガイドブックを読みながら移動します。しかし京阪
【BVEプレイ動画】京成本線、3400形・3500形・3700形
今年の2月~4月にかけて、3本の動画を投稿しました。 路線はse様作成の京成本線です。 複数動画をまとめて紹介します。 1本目は、特急の通常シナリオを凪様作成の3500形でプレイしました。 "通常でないシナリオ"は後程紹介しますが、この動画は佐倉まで前を走る列車が定時運転しているシナリオです。 そのため、遅れない範囲で極力停止ブレーキ以外ではブレーキを使わないようにプレイしました。 臼井を通過して最初のカーブから2つ目のカーブまでの間を見ると分かり易いです。 ここまでゆっくり走っても遅れないのは驚きでした。 逆に宗吾参道→成田間の時間はカツカツで、公津の杜でモタつくとこの動画のように遅れます笑…
【東京メトロ】運用終了車両の販売,新車導入計画を含む中期経営計画発表
マレーシアで中古車のMyviを購入した話
【口コミの真相】カババ売れないって評判は本当?実際に車を出品してみた
鹿児島交通(元国際興業バス) 2162号車
鹿児島交通(元山陽バス) 2038号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1313号車
鹿児島交通(元西武観光バス) 2382号車
鹿児島交通(元西武バス) 1736号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1310号車
鹿児島交通(元国際興業バス) 2255号車
鹿児島交通(元伊丹市バス) 2160号車
南国交通(元神奈川中央交通バス) 2291号車
鹿児島交通(元国際興業バス) 2185号車
鹿児島交通(元都営バス) 2051号車
鹿児島交通(元神奈川中央交通バス) 1935号車
【鉄道・乗車記】東武亀戸線8000系8679Fに乗車しました ≪5月24日(土)、亀戸→曳舟≫
【鉄道・乗車記】E257系500番台臨時特急あやめ祭りに乗車 ≪5月25日(日)、成田→新宿≫
勝沼での休養;大月からもボックスシートだった!
崎陽軒「おべんとう初夏」とハイボール薄め @中央線グリーン車(大月まで)
【GW鉄旅記録その4】「リゾートビューふるさと」長野駅から松本駅まで【8分半動画】
鉄道の休日①〜鉄道のメリット5点を楽しむ
【GW鉄旅記録**番外編 松本駅「レストランどんぐり」】
鉄印の旅 京都丹後鉄道
【鉄道】JR東日本185系、2024(令和6)年で営業運転終了。今後、185系の臨時列車や団体列車の運転はない模様
【GW鉄旅記録その3】「越乃Shu*Kura」越後川口駅から上越妙高駅まで【7分動画】
【アラ還なんちゃってぼっち旅】四国を横断!風に吹かれて、宇和島へ
芝山鉄道、東成田駅
春の山陰釣り旅2025②
鉄印の旅 信楽高原鉄道
【速報】四国・乗り鉄旅から帰還!ツアーでも楽しむ一人時間
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)